
for science education
埼玉県理科教育研究会
平成31・令和元年度中学校指導法研究委員会
本年度は,新学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る授業を研究し,その成果を蓄積していく。「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る工夫がなされた授業を実践し、その成果と課題を明らかにした報告書を埼玉県理科教育研究会のHPに掲載して、広く活用してもらうことを目指していく。
<構成委員>
顧 問 鮫島 弘樹 県教育局市町村支援部義務教育指導課指導主事
佐久間貴宏 さいたま市教育委員会学校教育部指導1課主任指導主事
委 員 長 安部 正幸 川口市立東中学校長
副委員長 小川 哲也 白岡市立白岡東小学校長
各委員の先生方の研究分野をクリックすると,研究成果報告書が閲覧できます。
委 員
川口支部 川口市立在家中学校 角田 洋史
蕨支部 戸田市立喜沢中学校 石渡 遼
草加支部 草加市立栄中学校 平岡 恭奈
朝霞支部 志木市立志木中学校 桑田 敦史
新座市立第五中学校 澤山 敬
鴻巣支部 鴻巣市立吹上北中学校 森 歩美
上尾支部 上尾市立上尾中学校 東迫 隼平
さいたま支部 さいたま市立大成中学校 塚原 益夫
さいたま市立大谷中学校 大嶋 陽介
入間支部 三芳町立三芳中学校 及川 勇人
比企支部 ときがわ町立都幾川中学校米山 祐樹
秩父支部 小鹿野町立小鹿野中学校 町田 翔平
児玉支部 上里町立上里北中学校 若林 佑
大里支部 熊谷市立中条中学校 永島 大輔
深谷市立上柴中学校 大澤 豪人
北埼玉支部 加須市立騎西中学校 野木村 祐
埼葛支部 春日部市立飯沼中学校 鵜野 美穂
久喜市立太東中学校 岡本雄太郎