for science education
埼玉県理科教育研究会
Home
埼理研について
組織
会則
事業計画
理事会・支部報告
研究集録
R2年度・支部報告
R3年度
科学展
科学展作品出品
理科教育研究発表会(教員の部)
(児童・生徒の部)
各委員会・調査
小学校指導法研究委員会
R3 小学校実践事例
R1 小学校実践事例
H29・30小学校実践事例
H27・28小学校実践事例
中学校指導法研究委員会
R1 中学校実践報告
R3 中学校実践報告
More
Use tab to navigate through the menu items.
令和3年度は「理科における資質・能力を育成する指導の工夫~
GIGAスクール構想における1人1台端末の活用を通して~」をテーマに研究を進め、実践報告書を作成しました。
問題解決の過程で、
タブレット型端末をどのように活用することができるのか、各支部で御担当された先生方の実践を参考に理科の授業づくりに役立ててください。
※随時実践報告書をアップしていきます。
※単元名をクリックすると実践報告書を見ることができます。
【4年生】
・
水の体積と温度
(本庄市立児玉小学校 教諭 石井 竜司)
・
もののあたたまり方
(さいたま市立大宮北小学校 教諭 新海 智哉)
【3年生】
・
こん虫を調べよう
(所沢市立柳瀬小学校 教諭 市川 亮)
・
こん虫を調べよう
(羽生市立岩瀬小学校 教諭 木鋪 裕)
・
こん虫のかんさつ
(東松山市立新宿小学校 教諭 阿彦 あかり)
【5年生】
・
ふりこの運動
(川口市立青木中央小学校 教諭 石井 明輝)
・
ふりこの運動
(深谷市立花園小学校 教諭 大工廻 朝晴)
・
流れる水と土地
(草加市立清門小学校 教諭 谷津 香奈子)
・
流れる水のはたらき
(所沢市立若松小学校 教諭 大舘 良明)
・
流れる水のはたらき
(小鹿野町立三田川小学校 教諭 北原 直)
・
雲と天気の変化
(吉川市立旭小学校 教諭 鳥飼 貴司)
・
花から実へ
(さいたま市立上小小学校 教諭 八嶋 麗)
【6年生】
・
植物の成長と水との関わり
(蕨市立中央東小学校 教諭 野口 亮平)